
—–実際に一緒に働く社員に聞いた、M.Iさんてどんな人?—–
新卒入社1年目から、幅広い領域の案件で鍛えられた経験と持ち前のセンスは最大の強み。 とてもしっかりしていて一緒に仕事をしていて安心感があります。 そんな頼りになるリーダーですが、実はコミカルでお茶目な一面もあります。
——————————————————————————————
2015年 新卒入社
クリエーティブ職 課長
武蔵野美術大学 造形学部 空間演出デザイン学科 卒業
M.I
——————————————————————————————
<学生の皆さまへ>
大学では、インテリアデザイン・舞台美術・ファッションデザイン・照明デザイン等、幅広く学んでおり、領域に捉われないデザインの面白さを知りました。提案領域が広いZEALなら、学んできたことを最大限に活かしながら様々なデザインに挑戦することができると思い選考を受けましたが、まだやりたいことがわからないという人も沢山いると思います。自分は何をしたら楽しいのか、幸せなのかを考えながら様々な会社に出会ってみると良いと思います。
——————————————————————————————
<Q>記憶に残っているしくじりを教えて下さい。
<A> 新人の頃、デザインしたブースの小間の向きが逆だという事に施工前日に気がついた事です。
——————————
<Q>自画自賛して下さい。
<A> 真面目・几帳面でスケッチが得意な点をよく褒めて頂きます。
——————————
<Q> こだわりの、もしくはお気に入りの仕事道具を教えて下さい。
<A>入社1年目に先輩から頂き、ずっと愛用している0.7mmシャーペンです。
——————————
<Q> なりたい自分と、創って行きたいジールの未来を教えて下さい。
<A>技術と実績が備わっていて、瞬断が出来る人になりたいです。若いメンバーが沢山在籍するクリエーティブ局を強くしていき、 デザイナーが 会社を今以上に引っ張っていくような組織にしていきたいです。
——————————
< Q>あなたにとって、情熱をもって創るとは何ですか?
<A>自分が生み出すものに対して、決して妥協をしないことです。少しでも迷いがあったり、自信がないところがあれば、そこをとことん潰すようにしています。
——————————
<Q> あなたの部下を紹介してください。
<A>みんな本当によく頑張っています。中でも3年目になるHさんは、特に、あらゆることに対して、抜かりがないです。しかも、それは教えたことではなく、ナチュラルに出来てしまう子です。本当にどうしてこんなに良い子なのだろうと思っています。(笑) Hさんが新卒の頃から部下ですが、叱った覚えがありません。今では後輩たちにも良い影響を与え、そのメンバー達も更に頑張ってくれているので、今回は代表としてあげさせてもらいました。