“クライアントの要望をそのまま受けるのではなく、プラスαの動きを意識しています”

—–実際に一緒に働く社員に聞いた、S.Oさんてどんな人?—–

どんな環境や状況にも動じることなく、穏やかに黙々と任務を遂行している印象です。マイペースですが誰にでも真摯に一生懸命向き合い、冷静に相手の話を尊重しようという気持ちが伝わってくるので、みんなから愛されています。

—————————————————————————————— 

2017年 新卒入社
営業職 チーフ
東京都市大学 メディア情報学部 社会メディア学科 卒業
S.O

—————————————————————————————— 

<Q>記憶に残っているしくじりを教えて下さい。

<A>某商品のサンプリングイベント案件で、オリジナル什器を制作した際に、その什器を自身で塗装した結果、表向きには出せない仕上がりとなってしまった事です。大変多くのメンバーに助けて頂き、急ピッチで塗装会社さんに依頼をし、無事納品することができました。イベント自体は好評で数回に渡り実施し成功致しました。現在は制作本部などの体制も整い、このようなケースはないと思います。                        

—————————— 

<Q>自画自賛して下さい。

<A>誰に対しても平等・公平に接することができることです。

—————————— 

<Q>こだわりの、もしくはお気に入りの仕事道具を教えて下さい。

<A>ワイヤレスイヤホンです。社内で作業する際は時間帯にもよりますが、集中する際は音楽を聴きながら作業をします。クライアントとの電話mtgもワイヤレスイヤホンが多いです。

—————————— 

<Q>なりたい自分と、創って行きたいジールの未来を教えて下さい。

<A>忙しい業界ではありますが、スムーズな案件進行と部下の教育に時間を費やす為にも、余裕を持った人になりたいです。会社全体もそうなれば、もっともっとより良いプランを提案できると思うので、今後はそのような環境作りに更に力を入れ、貢献していきたいと思います。

—————————— 

<Q>仕事の醍醐味を教えて下さい。

<A>様々なジャンルの案件に携われる事と、1つのイベントを成功させる為に様々な人と関われる事です。

—————————— 

<Q>あなたにとって、情熱をもって創るとは何ですか?

<A>当日に良いものを完成させる、良いイベントにする事は勿論ですが、イベントまでの過程が重要だと失敗から学びました。進行中、クライアントの意図している事をそのまま受け入れるのではなく、
+αの提案してあげる事が、クライアントからの信頼に繋がると思ってます。

——————————

<Q>あなたの上司を紹介して下さい。

<A>チーム課長のNさんです。時には厳しいですが、些細な事でも親身になり相談に乗ってくれるので、頼りにしています。リュックのチャックが壊れているのに、大切に使い続けていたり等、普段はしっかりしていますが、4代上なのに親しみやすいところも魅力的です。

——————————

<Q>どんな学生に入社してもらいたいですか?

<A>仕事も遊びも本気で楽しめる人。遊びがあるから仕事を頑張れるし、仕事を頑張ったからこそ遊びがあると思います。モチベーションは人それぞれですが、何事も全力で取り組んでいる人と一緒に働きたいです。                            

——————————

<Q>就職活動のときに準備していたことがありましたら教えてください!

<A>とにかくその会社を知ることが重要なので、色々調べることはしていました。面接に関しては、準備しすぎると変化球が来たときにあたふたしてしまうので、話すことを一語一句記憶するよりは、自分の言葉でしっかりと思いを伝えることが重要だと思います。

——————————

<Q>テレワーク勤務で苦労したことはありますか?

<A>僕の場合は、メリハリをしっかりつけることが出来ています。しかし、これまで社内で会話で行えていたやりとりがテキストベースになってしまうので、送ったあとはしっかり電話やWeb会議を行い、会話することは心掛けています。

——————————

<Q>コロナ禍で仕事やプライベートで新たに始めたことはありますか?

<A>体を動かすことが好きなので、移動に費やしていた時間はランニングにあてています。また、一人暮らしなので自炊の頻度は増えましたし、youtubeで料理動画を見て、以前より凝った料理もするようになりました。

PAGE TOP